親ばか子育て日記移転します
2005年3月15日 家族・子育てつながらないことが多いので、
違うところに日記を移転することにしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mackys111/
相互リンクしてくれたみなさんありがとう。
また時々こちらに来て日記を読ませてもらえたらと思います。
ではでは〜☆
違うところに日記を移転することにしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mackys111/
相互リンクしてくれたみなさんありがとう。
また時々こちらに来て日記を読ませてもらえたらと思います。
ではでは〜☆
夜は川の字になって寝るのが習慣になってしまった未悠と私たち。
今日もいつものように私たちのベッド(ウォーターベッド)に寝かせて、お風呂に入ろうとした。
でも気になった。未悠は自由自在に動けるようになっている。
私がお風呂に入っている間起きてしまって動き回ってベッドから落ちたら・・・
そーっと未悠を抱きかかえて柵を立てたベビーベッドに寝かせた。
とたん寝ていた未悠が起きた。
むくっとハイハイの体制になり、動き回り、無言で柵につかまりだちし、外に出ようとしている。
あっちの柵がだめならこっちの柵、あちこち動き回ってる。まるでわなにかかった動物のようだ。。。
しばらく鬼のように我慢していたが、そのうちに耐え切れなくなって、ベビーベッドから未悠を救い出した。
そして、添い寝するとすぐ寝ていった。
なんだかな。。みんな夜はどうしてるんだろう。
今日もいつものように私たちのベッド(ウォーターベッド)に寝かせて、お風呂に入ろうとした。
でも気になった。未悠は自由自在に動けるようになっている。
私がお風呂に入っている間起きてしまって動き回ってベッドから落ちたら・・・
そーっと未悠を抱きかかえて柵を立てたベビーベッドに寝かせた。
とたん寝ていた未悠が起きた。
むくっとハイハイの体制になり、動き回り、無言で柵につかまりだちし、外に出ようとしている。
あっちの柵がだめならこっちの柵、あちこち動き回ってる。まるでわなにかかった動物のようだ。。。
しばらく鬼のように我慢していたが、そのうちに耐え切れなくなって、ベビーベッドから未悠を救い出した。
そして、添い寝するとすぐ寝ていった。
なんだかな。。みんな夜はどうしてるんだろう。
最近の未悠の成長は著しい。
未悠は早起きで今までも6時前に起きては私の髪をひっぱったり顔を引っかいたりして起こしてくれていたのだが・・・ハイハイが出来るようになったものだから、私の上に乗っかって暴れて起こしてくれるようになりました。^^;
ハイハイが出来るようになったから後追いが始まった。
隣のキッチンに行くと後についてくる。
かわいい。^^
それから数日前から自力たっちを頻繁にするようになった。
あっちでもこっちでもつかまり立ちする。
今日は机につかまり立ちして伝い歩きまで披露してくれた。
最近の未悠はがんばっている。
今日、つかまり立ちをしながら体制を崩して、股割りの状態で泣きそうになっていた。それでも踏ん張ってたっちしていた未悠。
防衛反応が働いているようだ。ちょっと前までたっちが危なっかしかったのに。安定してきた。
そんな踏ん張った後の未悠の手と足を触ったら、汗ばんでいた。
そこまでしてがんばっていたのだね。未悠。えらいえらい。
未悠は早起きで今までも6時前に起きては私の髪をひっぱったり顔を引っかいたりして起こしてくれていたのだが・・・ハイハイが出来るようになったものだから、私の上に乗っかって暴れて起こしてくれるようになりました。^^;
ハイハイが出来るようになったから後追いが始まった。
隣のキッチンに行くと後についてくる。
かわいい。^^
それから数日前から自力たっちを頻繁にするようになった。
あっちでもこっちでもつかまり立ちする。
今日は机につかまり立ちして伝い歩きまで披露してくれた。
最近の未悠はがんばっている。
今日、つかまり立ちをしながら体制を崩して、股割りの状態で泣きそうになっていた。それでも踏ん張ってたっちしていた未悠。
防衛反応が働いているようだ。ちょっと前までたっちが危なっかしかったのに。安定してきた。
そんな踏ん張った後の未悠の手と足を触ったら、汗ばんでいた。
そこまでしてがんばっていたのだね。未悠。えらいえらい。
コメントをみる |

昨日は朝日町の育児相談だった。
9ヶ月になった未悠は
体重8720g、身長68.1cm、胸囲45.2cm、頭囲44.8cm、カウプ指数18.8
だった。
体重は横並びなのに比べて、身長は2.4cm伸びた^^
問題なく成長していて安心。
育児相談の場所にはおもちゃがある。
未悠は目ざとくカラフルなボールがたくさん入った大きな袋を見つけて、引っ張り出してきて、中からボールを出しては私に手渡し始めた。
私は未悠からボールを受け取ってまた中に入れるという作業をしていた。
そんな時、2歳ぐらいの男の子がやってきて中からボールを外に投げ出し始めた。未悠はじっとその様子を見ている。次第に周りの子がそこに集まり始めた・・・。
投げたボールのひとつが偶然未悠の頭に当たり、未悠が泣いた。
そこに保健婦さんがやってきて、大慌てで「さーこれからかたづけごっこよ。よーいどん」と片付け始め、ボールを投げた子のお母さんが来て私と未悠に謝り。私は「いいですよ。大丈夫です。」といいつつ、その場から去った。
元はといえば、未悠がボールが入った袋を見つけて引っ張りだしてきたんだよね。。アハハ。
9ヶ月になった未悠は
体重8720g、身長68.1cm、胸囲45.2cm、頭囲44.8cm、カウプ指数18.8
だった。
体重は横並びなのに比べて、身長は2.4cm伸びた^^
問題なく成長していて安心。
育児相談の場所にはおもちゃがある。
未悠は目ざとくカラフルなボールがたくさん入った大きな袋を見つけて、引っ張り出してきて、中からボールを出しては私に手渡し始めた。
私は未悠からボールを受け取ってまた中に入れるという作業をしていた。
そんな時、2歳ぐらいの男の子がやってきて中からボールを外に投げ出し始めた。未悠はじっとその様子を見ている。次第に周りの子がそこに集まり始めた・・・。
投げたボールのひとつが偶然未悠の頭に当たり、未悠が泣いた。
そこに保健婦さんがやってきて、大慌てで「さーこれからかたづけごっこよ。よーいどん」と片付け始め、ボールを投げた子のお母さんが来て私と未悠に謝り。私は「いいですよ。大丈夫です。」といいつつ、その場から去った。
元はといえば、未悠がボールが入った袋を見つけて引っ張りだしてきたんだよね。。アハハ。
数日前から突然出来るようになった未悠のハイハイもさまになってきた。
ちゃんとお腹を上げてお尻を上げて足と手を動かしてハイハイする。
ハイハイの途中で疲れたら座る。
行動範囲が広くなった分、危ないものを置くことが出来ない場所も多くなってきた。気をつけないと。
さて、昨日も私、疲れきって未悠を寝かしつけている間に一緒に寝てしまった。
そして4時ごろから起きて昨夜の洗い物をしたり、なんやかんやしている。
これって意外といいかもしれない。
早寝・早起は健康にもいい。
8時ごろ寝て、3時ごろ起きる。ためしにしばらく続けてみよう。
三重県子育て応援団(三重県でない方も掲示板で情報交換しましょう)
http://www.mackys.net/child-care-mie/
ちゃんとお腹を上げてお尻を上げて足と手を動かしてハイハイする。
ハイハイの途中で疲れたら座る。
行動範囲が広くなった分、危ないものを置くことが出来ない場所も多くなってきた。気をつけないと。
さて、昨日も私、疲れきって未悠を寝かしつけている間に一緒に寝てしまった。
そして4時ごろから起きて昨夜の洗い物をしたり、なんやかんやしている。
これって意外といいかもしれない。
早寝・早起は健康にもいい。
8時ごろ寝て、3時ごろ起きる。ためしにしばらく続けてみよう。
三重県子育て応援団(三重県でない方も掲示板で情報交換しましょう)
http://www.mackys.net/child-care-mie/
この前日記を書いてからいろいろあった。
忙しい日はいろいろ書くことがあるのに疲れてしまって日記をかけない。。。悪循環
毎日ちょっとでも日記をつける習慣をつける努力をしよう^^;
忙しい日はいろいろ書くことがあるのに疲れてしまって日記をかけない。。。悪循環
毎日ちょっとでも日記をつける習慣をつける努力をしよう^^;
昨夜未悠が暴れたので抱きしめたら、熱っぽかった。
熱を測ったら37.9℃
今まで熱を出したことがないし、旦那が夜勤で休みなので焦って、病気の時に読む本を何冊か出して読んだ。
赤ちゃんが熱を出したときは暖めずに冷やして熱を下げるということだ。
早速薄着にして、頭に熱さまシートを張ってあげた。
そして水分補給に水を飲ませた。
それでもやっぱり気が気でない。
何かあったらいつでも出れるようにコンタクトをしたまま添い寝した。
朝になったら少し熱は下がったようだった。
でも油断はならないと思って様子を見ていたら案の定、昼ごろから熱っぽくなって未悠の体中があったかい。
でも測ったら37度台だったので様子を見ることにした。
明日も下がらないようだったら医者に行こうと思う。
熱を測ったら37.9℃
今まで熱を出したことがないし、旦那が夜勤で休みなので焦って、病気の時に読む本を何冊か出して読んだ。
赤ちゃんが熱を出したときは暖めずに冷やして熱を下げるということだ。
早速薄着にして、頭に熱さまシートを張ってあげた。
そして水分補給に水を飲ませた。
それでもやっぱり気が気でない。
何かあったらいつでも出れるようにコンタクトをしたまま添い寝した。
朝になったら少し熱は下がったようだった。
でも油断はならないと思って様子を見ていたら案の定、昼ごろから熱っぽくなって未悠の体中があったかい。
でも測ったら37度台だったので様子を見ることにした。
明日も下がらないようだったら医者に行こうと思う。
コメントをみる |

明日で未悠は9ヶ月突入!
未悠はここに来て、いろいろなことができるようになった。
◎2日ほど前、腹ばいからお座りができるように。
相変わらず腹ばいは嫌がって、泣き叫ぶ。でも、泣いているだけじゃなくて、足が動いてお尻を持ち上げ、お尻の前に足を出せるようになってちょこんと座れるようになった。初めてそれを見たときは感激だった。
◎腹ばいをしながら180度回転。
腹ばいをしながら向きたい方向に手で体を回転させることができる。回転の支点がお腹なのが笑えるが。。
◎歩行器では後ろと横に動く。
旦那の実家に行ったときだけ乗せる歩行器。
前にはまだ進めないけど、後ろと横には動ける。
◎なににでもたっち。
机やソファそして私何にでもつかみかかってたっちしようとする。
机やソファではすべるのか自力たっちはまだ無理のようだが後一歩の所まで体を起こせる。
私の手をつかめば自力たっちできる。
それが楽しいのか、私がそばにいるといつも私につかみかかってきてたっちしようとする。おかげで私はいつも未悠と相撲をとっている気分。
◎何でも食べる
何でも口にくわえて味見する。
食べ物は今のところ好き嫌いがまったくない。
ポーロも指で器用につまんで食べている。
私たちの食事もやわらかくて味が濃くなくて、変なものが入っていないものは分けて食べさせることができるようになって、未悠も私も食事が楽しくなってきた。
食事は3回食に突入している。
◎前歯が生えてきた
前歯の下の歯が生えてきた
◎ウンチの回数、硬さが変化
数日前から一日に3回ぐらいウンチをするようになった(それまでは1回)し、ウンチが硬めになった。ミルクの量が減ったからか。
◎人を見分けるように
人見知りはすでに始まっているが、更に好き嫌いが出てきた。
好きな人を見たら、見るだけで笑う。
好きな人にはよくだっこをせがむ。
未悠はここに来て、いろいろなことができるようになった。
◎2日ほど前、腹ばいからお座りができるように。
相変わらず腹ばいは嫌がって、泣き叫ぶ。でも、泣いているだけじゃなくて、足が動いてお尻を持ち上げ、お尻の前に足を出せるようになってちょこんと座れるようになった。初めてそれを見たときは感激だった。
◎腹ばいをしながら180度回転。
腹ばいをしながら向きたい方向に手で体を回転させることができる。回転の支点がお腹なのが笑えるが。。
◎歩行器では後ろと横に動く。
旦那の実家に行ったときだけ乗せる歩行器。
前にはまだ進めないけど、後ろと横には動ける。
◎なににでもたっち。
机やソファそして私何にでもつかみかかってたっちしようとする。
机やソファではすべるのか自力たっちはまだ無理のようだが後一歩の所まで体を起こせる。
私の手をつかめば自力たっちできる。
それが楽しいのか、私がそばにいるといつも私につかみかかってきてたっちしようとする。おかげで私はいつも未悠と相撲をとっている気分。
◎何でも食べる
何でも口にくわえて味見する。
食べ物は今のところ好き嫌いがまったくない。
ポーロも指で器用につまんで食べている。
私たちの食事もやわらかくて味が濃くなくて、変なものが入っていないものは分けて食べさせることができるようになって、未悠も私も食事が楽しくなってきた。
食事は3回食に突入している。
◎前歯が生えてきた
前歯の下の歯が生えてきた
◎ウンチの回数、硬さが変化
数日前から一日に3回ぐらいウンチをするようになった(それまでは1回)し、ウンチが硬めになった。ミルクの量が減ったからか。
◎人を見分けるように
人見知りはすでに始まっているが、更に好き嫌いが出てきた。
好きな人を見たら、見るだけで笑う。
好きな人にはよくだっこをせがむ。
今日は、旦那の実家で初節句のお祝いをすることになっていた。
旦那は夜勤なので私と未悠だけ、早めに行った。
夜はお寿司、食事後、未悠に赤いちゃんちゃんこを着せて雛人形の前で撮影会をしようとしたが、眠くてぐずってそれどころではなかったので、お風呂に入れて寝かせることにした。
寝た後に、今後のことを話し合った。
旦那の実家に二人の子供と一緒に戻ってきていた義姉は、今お付き合いしている彼と子供たちと今年の4月頃までにはアパートを借りて一緒に住むことにしたそうだ。
彼とはそのうち入籍する予定だとか。
お父さんもお母さんもほっとしたことだろう。
そして、私たちの意思も聞かれ、姉たちが出て行った後に旦那の実家に入ることになった。
同居に不安もあるけど、節約になるし、未悠のためにもいいと思う。
旦那は夜勤なので私と未悠だけ、早めに行った。
夜はお寿司、食事後、未悠に赤いちゃんちゃんこを着せて雛人形の前で撮影会をしようとしたが、眠くてぐずってそれどころではなかったので、お風呂に入れて寝かせることにした。
寝た後に、今後のことを話し合った。
旦那の実家に二人の子供と一緒に戻ってきていた義姉は、今お付き合いしている彼と子供たちと今年の4月頃までにはアパートを借りて一緒に住むことにしたそうだ。
彼とはそのうち入籍する予定だとか。
お父さんもお母さんもほっとしたことだろう。
そして、私たちの意思も聞かれ、姉たちが出て行った後に旦那の実家に入ることになった。
同居に不安もあるけど、節約になるし、未悠のためにもいいと思う。
今日、未悠と一緒に安城に住む元の会社の同僚のおうちに遊びに行った。
彼女にも未悠より一ヶ月遅く生まれた同じくらいの子がいる。
家で昼食を食べてから、天気が良かったので近くのデンパークに遊びに行った。
デンパークの中のお店を見て回ったり、花を見ながら散歩した。
まだ風が冷たかったが、いい運動になった。
ジェラートを買って食べようとしたら、未悠が突然暴れだした。
持ってきた赤ちゃんせんべいをあげても落ち着かない。
本当はまだだめだと思うが、私のジェラートを少しなめさせてあげたところ、満足げな顔をして泣き止んだ。やっぱり欲しかったんだ・・・(´∀`) アフン
ジェラートはなめさせる程度にして、コーンをあげたら喜んでパリパリ食べていた。
それにしても、こうやってたまに外に出るといい気分転換になる。未悠も新しい友達が出来てなんだかいつもよりもはしゃいでいた。
彼女にも未悠より一ヶ月遅く生まれた同じくらいの子がいる。
家で昼食を食べてから、天気が良かったので近くのデンパークに遊びに行った。
デンパークの中のお店を見て回ったり、花を見ながら散歩した。
まだ風が冷たかったが、いい運動になった。
ジェラートを買って食べようとしたら、未悠が突然暴れだした。
持ってきた赤ちゃんせんべいをあげても落ち着かない。
本当はまだだめだと思うが、私のジェラートを少しなめさせてあげたところ、満足げな顔をして泣き止んだ。やっぱり欲しかったんだ・・・(´∀`) アフン
ジェラートはなめさせる程度にして、コーンをあげたら喜んでパリパリ食べていた。
それにしても、こうやってたまに外に出るといい気分転換になる。未悠も新しい友達が出来てなんだかいつもよりもはしゃいでいた。
松坂の五桂池ふるさと村にイチゴ狩りに行った。
甘くて大きくておいしかった♪
未悠も私に負けず劣らずいっぱい口の中にほうばって食べてた。(*^^*)
甘くて大きくておいしかった♪
未悠も私に負けず劣らずいっぱい口の中にほうばって食べてた。(*^^*)
今日はなんだか朝から頭がくらくらした。
昨日の夜、未悠を寝かしつけてからまだやろうと思っていたことがあって、それをやらなくちゃやらなくちゃと思いつつ、未悠につられてねてしまったので、熟睡できなかったからかもしれない。(´∀`) アフン
貧血かもしれないから鉄のタブレットを飲んで、風邪かもしれないから葛根湯も飲んだ。
未悠のお世話がかなり辛い一日だった。
体調が悪いといつもならひょいひょい受け止める未悠の体当たり攻撃も、「もう勘弁してください」と嘆かずにはおられない。
ホント体調管理は大事だわ。
昨日の夜、未悠を寝かしつけてからまだやろうと思っていたことがあって、それをやらなくちゃやらなくちゃと思いつつ、未悠につられてねてしまったので、熟睡できなかったからかもしれない。(´∀`) アフン
貧血かもしれないから鉄のタブレットを飲んで、風邪かもしれないから葛根湯も飲んだ。
未悠のお世話がかなり辛い一日だった。
体調が悪いといつもならひょいひょい受け止める未悠の体当たり攻撃も、「もう勘弁してください」と嘆かずにはおられない。
ホント体調管理は大事だわ。
今日はバレンタイン。
旦那のおとうさんと、おねえさんの二人の子、そしておねえさんの彼ともちろん旦那にチョコを渡した。(旦那は旦那のリクエストにより・・チョコじゃなくて黒糖焼酎セットでしたが)
おねえさんの子(小学校2年生と3年生)にはおかあさんから渡してもらったら、夜二人から電話がかかってきた。
「よーこねえちゃん。チョコレートありがとう。」直也くん(お兄ちゃんの方)からだ「気に入ってくれた?直哉くんが好きそうだなって思ってあのチョコにしたの。」と私。「うん。オートバイのチョコ。僕好き。」かわいーーー(#^^#)、次は、弟の誠也くんが電話に出て「チョコありがとうね。」入れ替わりお礼を言われる。「サッカーのチョコ、一個食べてみたらおいしかったよ。」なんてしっかりしている子なんだ。。「そんなんお礼なんていいのに。電話ありがとうね。」
ほんといい子たちだ。うちの未悠もちゃんとお礼ができるいい子に育てよう。^^
旦那のおとうさんと、おねえさんの二人の子、そしておねえさんの彼ともちろん旦那にチョコを渡した。(旦那は旦那のリクエストにより・・チョコじゃなくて黒糖焼酎セットでしたが)
おねえさんの子(小学校2年生と3年生)にはおかあさんから渡してもらったら、夜二人から電話がかかってきた。
「よーこねえちゃん。チョコレートありがとう。」直也くん(お兄ちゃんの方)からだ「気に入ってくれた?直哉くんが好きそうだなって思ってあのチョコにしたの。」と私。「うん。オートバイのチョコ。僕好き。」かわいーーー(#^^#)、次は、弟の誠也くんが電話に出て「チョコありがとうね。」入れ替わりお礼を言われる。「サッカーのチョコ、一個食べてみたらおいしかったよ。」なんてしっかりしている子なんだ。。「そんなんお礼なんていいのに。電話ありがとうね。」
ほんといい子たちだ。うちの未悠もちゃんとお礼ができるいい子に育てよう。^^
コメントをみる |

お雛様&歯が出てきた
2005年2月13日 家族・子育て今日は、旦那の実家に行き、旦那の両親と旦那と未悠と私とでお雛様を見に行った。
私の実家も父のことでごたごたしていたし、「アパートだから狭いから飾れないからいいや」って言ってたから、今まで見に行ってなかったけど、旦那のお姉さんの「やっぱり初節句は今年してあげたほうがいいって」という一言で、お雛様を見に行くことになった。
実は実家の父も入院中、ときどき頭がしっかりした時には決まって、未悠の雛人形のことを口にしていたそうだ。父の気持ちも汲んであげたい。
まず、四日市の丸大というお店に行く、旦那が子供のころはよく、お年玉などもらったときにおもちゃを買いに来たそうだが・・・場所が移転され、移転先には雛人形はおろか、たいした物は置いてなかった。四日市の駅周辺はダメになったなぁとみんなで嘆く。
次はひのでやに行った。こちらは久月の雛人形専門店。
旦那の父の「高いぞ」という前置きどおり、上は100万円近いものまである。(・∀・)
ここでダメならAEONでということだが、でもやっぱりいいものを買ってやりたい。
焼桐で作られた三段飾りに目が留まった。18万円。
お内裏様とお雛様の後ろは刺繍、片付けるときは簡単に納まるというのが気に入った。
少々予算オーバーだけど、オーバーした分は私が払おうと思ってそれに決めた。
16日に旦那の実家に届けてもらうことにした。(うちには置けないから)26日に旦那の実家で祝ってもらえるとのこと。写真を撮って、父の仏前に持っていってあげよう。そう思った。
お昼は回転寿司のあきんどに行った。
そこで、未悠にも持参した離乳食を食べさせた。
1週間くらい前から、離乳食をあげるときスプーンになんだか硬いものがあたるのが気になっていた。
歯かもしれないと思って前から見たけど何も出ていなかった。
今日もスプーンが何かに当たったので、口をあけさせて上からよく見たら・・・下の歯茎に2本歯が出始めていた。まだ先っちょしか出ていない。前から見てもわからないはずだわ。。。でも、なんだかうれしかった。
帰りに水谷に寄ってもらえたので、そこでさっそく未悠用の歯ブラシを買った。(*´д`*)
私の実家も父のことでごたごたしていたし、「アパートだから狭いから飾れないからいいや」って言ってたから、今まで見に行ってなかったけど、旦那のお姉さんの「やっぱり初節句は今年してあげたほうがいいって」という一言で、お雛様を見に行くことになった。
実は実家の父も入院中、ときどき頭がしっかりした時には決まって、未悠の雛人形のことを口にしていたそうだ。父の気持ちも汲んであげたい。
まず、四日市の丸大というお店に行く、旦那が子供のころはよく、お年玉などもらったときにおもちゃを買いに来たそうだが・・・場所が移転され、移転先には雛人形はおろか、たいした物は置いてなかった。四日市の駅周辺はダメになったなぁとみんなで嘆く。
次はひのでやに行った。こちらは久月の雛人形専門店。
旦那の父の「高いぞ」という前置きどおり、上は100万円近いものまである。(・∀・)
ここでダメならAEONでということだが、でもやっぱりいいものを買ってやりたい。
焼桐で作られた三段飾りに目が留まった。18万円。
お内裏様とお雛様の後ろは刺繍、片付けるときは簡単に納まるというのが気に入った。
少々予算オーバーだけど、オーバーした分は私が払おうと思ってそれに決めた。
16日に旦那の実家に届けてもらうことにした。(うちには置けないから)26日に旦那の実家で祝ってもらえるとのこと。写真を撮って、父の仏前に持っていってあげよう。そう思った。
お昼は回転寿司のあきんどに行った。
そこで、未悠にも持参した離乳食を食べさせた。
1週間くらい前から、離乳食をあげるときスプーンになんだか硬いものがあたるのが気になっていた。
歯かもしれないと思って前から見たけど何も出ていなかった。
今日もスプーンが何かに当たったので、口をあけさせて上からよく見たら・・・下の歯茎に2本歯が出始めていた。まだ先っちょしか出ていない。前から見てもわからないはずだわ。。。でも、なんだかうれしかった。
帰りに水谷に寄ってもらえたので、そこでさっそく未悠用の歯ブラシを買った。(*´д`*)
コメントをみる |

三連休といいますが、うちは旦那が三交代でありまして、暦は関係ありません。
旦那にちょっと愚痴ってみたら、「よーことみゆはいつも休みじゃん」って言われてしまって言い返せませんでした(゜∀゜)アヒャ
みゆは頭を打ってからしばらく甘えんぼでぐずり虫になってましたが、だんだん調子を取り戻してきたみたい。
今日もあっち行きたいこっち行きたいたっちしたいと、私を使っては暴れまくっていた。まるで私と一日中相撲をとっているような感じ。
小児科で未悠より大きい子が歩きまわっていて、それがうらやましかったからかどうなのか、今まで以上にたっちしたがるようになった。たっちの練習何度もしているから、前より力がついてきたみたい。
今はまだ動き回れないからいいけど、歩き始めたらこの子ジッとしていないだろう。どうなるんだろう。怖いわ・・・
旦那にちょっと愚痴ってみたら、「よーことみゆはいつも休みじゃん」って言われてしまって言い返せませんでした(゜∀゜)アヒャ
みゆは頭を打ってからしばらく甘えんぼでぐずり虫になってましたが、だんだん調子を取り戻してきたみたい。
今日もあっち行きたいこっち行きたいたっちしたいと、私を使っては暴れまくっていた。まるで私と一日中相撲をとっているような感じ。
小児科で未悠より大きい子が歩きまわっていて、それがうらやましかったからかどうなのか、今まで以上にたっちしたがるようになった。たっちの練習何度もしているから、前より力がついてきたみたい。
今はまだ動き回れないからいいけど、歩き始めたらこの子ジッとしていないだろう。どうなるんだろう。怖いわ・・・
先週いろいろバタバタしていてこちらをしばらく見ないでいて、ようやく落ち着いたから見ようと思ったら、何回トライしても見れなかった。
あきらめて、違うところにBlog作ってしまったじゃないです(゜ロ゜)カァ!!
http://blog.livedoor.jp/mackys1/
それなのに今日見たらまた復活してた。
こっちの方が書いたらメールが来るし、ママさんリンクもあるからまたこちらで日記を書いていこうと思います。
あきらめて、違うところにBlog作ってしまったじゃないです(゜ロ゜)カァ!!
http://blog.livedoor.jp/mackys1/
それなのに今日見たらまた復活してた。
こっちの方が書いたらメールが来るし、ママさんリンクもあるからまたこちらで日記を書いていこうと思います。
今日、実家の父が19時30分他界した。
昨年の9月から、腺がんで入院生活をしていた父だったが、今朝病院の看護婦から、危篤状態だと連絡が入った。
旦那がちょうど休みだったので、家の用事を済ませ、未悠のお出かけの準備を急いでして出かけた。病院には昼頃着いた。
朝から母と兄、そしておばさん(父の姉)、2番目の姉と3番目の姉が見舞いに来ていたらしいが、私が病院に着いた頃には、状態が落ち着いたとのことで、母以外はみんな帰っていった後だった。
インフルエンザがはやっているし、今日は平日だから病人も多く、病院の中には未悠を連れて行けない。
旦那に車の中で未悠を見てもらって、私は病室に急いだ。
病室には母がいて、父がベットに寝ていた。
口には酸素マスク、横には心拍数などを表示する機会がおいてある。
心拍は60くらい。酸素は100(危ないときは酸素を最大にしてもこれが100にならなかったらしい。)。
前来たときは心拍が80くらいだったから確かに弱ってきている。
父は何も言わず苦しそうな顔をしていたし、以前より呼吸が短くなっているような気がした。
私は父に話しかけた。
「おとうさん大丈夫?」返事はない。
前までは、うなずくとかちょっとした反応があったときもあった。
目は開いているがこちらを見ずに天井を見ている。
私はいまさら遅いのだが、今まで(結婚するときにも)言えなかったことを言った。
「おとうさん、私もう30だよ。ほんとに私わがままだったし、したいようにさせてもらってごめんね。そして今まで30年間育ててきてくれてありがとうね。私おとうさんの子供で幸せだったよ。
これから親孝行したいのに、私まだなにも親孝行してないやんか。おとうさんこれからなのに、まだ早いよ。」
涙が出てきた。宙を見つめて開けられた父の目もこころなしか潤んだように思えた。
ただ、私はお父さんの生きているうちにごめんねとありがとうがいいたかった。
しばらく病室にいて、その後、母を連れて昼食を食べに行った。
帰ってきたら3番目の姉がいた。またしばらく病室にいたが、未悠を連れているし、明日旦那は仕事なので帰ることにした。
父が手を上に上げてきた。相変わらず苦しそうだ。
「お父さん帰るね」と話しかけ片方の手を取り握り締める。
父の目、片方は瞳孔が開いたままで、片方は瞳孔が萎んでいる。
今までも危篤ということがあったが今までとは違う。
もっとそばにいてあげたい。。。後ろ髪引かれながら帰路に着いた。夕方17時頃だっただろうか、家に着いたのが19時ごろ。
家で吉牛で買ったお弁当を食べようとしたとき、姉から電話があった。「お父さんの具合がまた悪くなったらしい。すぐきて。」とのこと。旦那の実家に連絡して、未悠を預かってもらうようにお願いし、旦那は車のガソリンを入れに行く。その後、父の携帯から電話が・・看護婦さんだった。「今どちらですか」とのこと。「今家を出るところ」だと伝えると「呼吸不全になっているので間に合わないかもしれません」と。。。
旦那のお父さんと、お姉さんが未悠を迎えに来てくれて、その後旦那が戻ってきて家を出た。19時半頃だった。
旦那の運転で急いで病院に向かう。
私は最初未悠を旦那に預けて、自分だけでも行こうとしていたが、そうしなくて正解だった。
自分でも分かる情緒が普通ではない。涙があふれて、それでいてきが焦って。
間に合いたいが、、私を待っていたらその分父は苦しむということだ、、それもかわいそうだから待たなくてもいいよお父さん。でも急いでいくから。
複雑な心境。
病院に着く。出たところに姉の旦那さんがいた。話しかける。
「お父さんは?」
「今きれいにして着替えたところ」と変な返事が返ってきた「?」と思いながら病室に急いで向かう。
走っている最中、義兄の言葉を反芻する。それって・・まさか・・間に合わなかったってこと?
病室に入る。静かだ。
ベッドの上には昼間見たように父が寝ていた。
でも違っていた。
父の鼻に差し込まれたチューブはなく、気ぜわしい音を出していた酸素マスクはなく。心拍数の機械もない。
そして、随分久しぶりに見た、お父さんの安らかな寝顔があった。
その顔は微笑んでいるようにも見える。
「お父さん」私は駆け寄り、父の顔をジッと見た。やっと痛みから解放されたね。そして、これで本当にもう2度と会えなくなってしまった。私の大好きなそして一番尊敬するお父さん。
涙が止まらない。嗚咽も止まらない。
父の死に目には会えなかった。でも父に言いたいことが言えて本当によかった。言えてなかったら、私は一生後悔しただろう。
昨年の9月から、腺がんで入院生活をしていた父だったが、今朝病院の看護婦から、危篤状態だと連絡が入った。
旦那がちょうど休みだったので、家の用事を済ませ、未悠のお出かけの準備を急いでして出かけた。病院には昼頃着いた。
朝から母と兄、そしておばさん(父の姉)、2番目の姉と3番目の姉が見舞いに来ていたらしいが、私が病院に着いた頃には、状態が落ち着いたとのことで、母以外はみんな帰っていった後だった。
インフルエンザがはやっているし、今日は平日だから病人も多く、病院の中には未悠を連れて行けない。
旦那に車の中で未悠を見てもらって、私は病室に急いだ。
病室には母がいて、父がベットに寝ていた。
口には酸素マスク、横には心拍数などを表示する機会がおいてある。
心拍は60くらい。酸素は100(危ないときは酸素を最大にしてもこれが100にならなかったらしい。)。
前来たときは心拍が80くらいだったから確かに弱ってきている。
父は何も言わず苦しそうな顔をしていたし、以前より呼吸が短くなっているような気がした。
私は父に話しかけた。
「おとうさん大丈夫?」返事はない。
前までは、うなずくとかちょっとした反応があったときもあった。
目は開いているがこちらを見ずに天井を見ている。
私はいまさら遅いのだが、今まで(結婚するときにも)言えなかったことを言った。
「おとうさん、私もう30だよ。ほんとに私わがままだったし、したいようにさせてもらってごめんね。そして今まで30年間育ててきてくれてありがとうね。私おとうさんの子供で幸せだったよ。
これから親孝行したいのに、私まだなにも親孝行してないやんか。おとうさんこれからなのに、まだ早いよ。」
涙が出てきた。宙を見つめて開けられた父の目もこころなしか潤んだように思えた。
ただ、私はお父さんの生きているうちにごめんねとありがとうがいいたかった。
しばらく病室にいて、その後、母を連れて昼食を食べに行った。
帰ってきたら3番目の姉がいた。またしばらく病室にいたが、未悠を連れているし、明日旦那は仕事なので帰ることにした。
父が手を上に上げてきた。相変わらず苦しそうだ。
「お父さん帰るね」と話しかけ片方の手を取り握り締める。
父の目、片方は瞳孔が開いたままで、片方は瞳孔が萎んでいる。
今までも危篤ということがあったが今までとは違う。
もっとそばにいてあげたい。。。後ろ髪引かれながら帰路に着いた。夕方17時頃だっただろうか、家に着いたのが19時ごろ。
家で吉牛で買ったお弁当を食べようとしたとき、姉から電話があった。「お父さんの具合がまた悪くなったらしい。すぐきて。」とのこと。旦那の実家に連絡して、未悠を預かってもらうようにお願いし、旦那は車のガソリンを入れに行く。その後、父の携帯から電話が・・看護婦さんだった。「今どちらですか」とのこと。「今家を出るところ」だと伝えると「呼吸不全になっているので間に合わないかもしれません」と。。。
旦那のお父さんと、お姉さんが未悠を迎えに来てくれて、その後旦那が戻ってきて家を出た。19時半頃だった。
旦那の運転で急いで病院に向かう。
私は最初未悠を旦那に預けて、自分だけでも行こうとしていたが、そうしなくて正解だった。
自分でも分かる情緒が普通ではない。涙があふれて、それでいてきが焦って。
間に合いたいが、、私を待っていたらその分父は苦しむということだ、、それもかわいそうだから待たなくてもいいよお父さん。でも急いでいくから。
複雑な心境。
病院に着く。出たところに姉の旦那さんがいた。話しかける。
「お父さんは?」
「今きれいにして着替えたところ」と変な返事が返ってきた「?」と思いながら病室に急いで向かう。
走っている最中、義兄の言葉を反芻する。それって・・まさか・・間に合わなかったってこと?
病室に入る。静かだ。
ベッドの上には昼間見たように父が寝ていた。
でも違っていた。
父の鼻に差し込まれたチューブはなく、気ぜわしい音を出していた酸素マスクはなく。心拍数の機械もない。
そして、随分久しぶりに見た、お父さんの安らかな寝顔があった。
その顔は微笑んでいるようにも見える。
「お父さん」私は駆け寄り、父の顔をジッと見た。やっと痛みから解放されたね。そして、これで本当にもう2度と会えなくなってしまった。私の大好きなそして一番尊敬するお父さん。
涙が止まらない。嗚咽も止まらない。
父の死に目には会えなかった。でも父に言いたいことが言えて本当によかった。言えてなかったら、私は一生後悔しただろう。
今日、未悠とゴロゴロ遊んでいたら、未悠がうつぶせになってうなりながら前に進もうとしていた。
まず足をふんばって、おしりを上げて、「ウーンウーン」そして・・ちょっとだけ体全体が前に進んだ。
(゜ロ゜) おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!これが噂のずりばい?
未悠頑張ったねって笑顔で見つめたら満足げな笑顔を返してくれた。
未悠はリモコンとか携帯が好き。
今日もテレビのリモコンで遊んでいた。
どうもリモコンでテレビのチャンネルが変わることを理解しているらしく、リモコンのボタンを押してはテレビを見て、またボタンを押してはテレビを見て、しまいには、ボタンを押しながらリモコンをテレビの方に向けて振っていた・・・私の真似(゜ロ゜)カァ!!
三重県子育て応援団←情報募集ちう(三重のじゃなくても○)
http://www.mackys.net/child-care-mie/
まず足をふんばって、おしりを上げて、「ウーンウーン」そして・・ちょっとだけ体全体が前に進んだ。
(゜ロ゜) おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!これが噂のずりばい?
未悠頑張ったねって笑顔で見つめたら満足げな笑顔を返してくれた。
未悠はリモコンとか携帯が好き。
今日もテレビのリモコンで遊んでいた。
どうもリモコンでテレビのチャンネルが変わることを理解しているらしく、リモコンのボタンを押してはテレビを見て、またボタンを押してはテレビを見て、しまいには、ボタンを押しながらリモコンをテレビの方に向けて振っていた・・・私の真似(゜ロ゜)カァ!!
三重県子育て応援団←情報募集ちう(三重のじゃなくても○)
http://www.mackys.net/child-care-mie/
寝るときに未悠はよく私の髪の毛を引っ張って遊ぶ
最近結構力がついてきて、プツッって抜けたり(出産後抜け毛多くて気にしてるのに・・)そうでなくても痛い
ヽ(`Д´)ノ ウワァン
今夜寝かせつけるときも引っ張りだしたので、しつけのつもりで「ダメ」っと言ってみた。
しかられたというのが分かるらしく(育児書どおり)、「エーン」と一瞬顔がゆがんだと思ったら激しく泣き出した。
しばらくそのままにして落ち着いた頃に抱きしめてあげたら収まった。が、、、またしばらくしたら私の髪を引っ張って遊び始めた。
まだ、何でしかられたのか理解出来てなかったらしい。。。理解できるまでしつけはやめて、痛いのをがまんしよう( iдi ) はう〜
最近結構力がついてきて、プツッって抜けたり(出産後抜け毛多くて気にしてるのに・・)そうでなくても痛い
ヽ(`Д´)ノ ウワァン
今夜寝かせつけるときも引っ張りだしたので、しつけのつもりで「ダメ」っと言ってみた。
しかられたというのが分かるらしく(育児書どおり)、「エーン」と一瞬顔がゆがんだと思ったら激しく泣き出した。
しばらくそのままにして落ち着いた頃に抱きしめてあげたら収まった。が、、、またしばらくしたら私の髪を引っ張って遊び始めた。
まだ、何でしかられたのか理解出来てなかったらしい。。。理解できるまでしつけはやめて、痛いのをがまんしよう( iдi ) はう〜
初めての自力たっち?
2005年2月1日 家族・子育て今、未悠は寝ている。
さっきお座りしているときに、突然、隣にいた私に頭をもたせかけたかと思ったら、グーグーと寝ていった。ホントにかわいいやつ。
今朝は座っているときに私にしがみついてきたかと思ったら、自力でたっちした。(ちょっとだけ力を貸しましたが)
自力でここまで出来るのははじめてかもしれない。
さすが8ヶ月。
さっきお座りしているときに、突然、隣にいた私に頭をもたせかけたかと思ったら、グーグーと寝ていった。ホントにかわいいやつ。
今朝は座っているときに私にしがみついてきたかと思ったら、自力でたっちした。(ちょっとだけ力を貸しましたが)
自力でここまで出来るのははじめてかもしれない。
さすが8ヶ月。
コメントをみる |
