離乳食

2005年1月24日 家族・子育て
おかげと、未悠は離乳食すこぶる順調だ。

大変だったのは最初の一週間くらいだけだった。
食べない、飲み込まない、すぐに嫌がった。

でも、おやつやフルーツのすりおろしをあげてからは、食べることの楽しさに目覚め。。そして今ではひなどりのように口をあけて待っている。

日々結構いろんなものをあげて実験している。(お義父さんとかが聞いたら心配するようなこともしてる)先日ぽたぽた焼きをあげてみた。(化学調味料使ってないって書いてあるし。)最初はおもちゃだと思って、バリバリいわせながらツメでひっかいていた未悠だったが、私が目の前で食べてみたら、食べ物だと分かったみたい。
食べ始めた。上手に溶かしながら食べた。

今日は、りんごをすりおろさずに一口大よりちょっと小さめに切ってあげた。しばらく、あーうー歌いながら機嫌よく、りんごをなめていたのだが、いきなり咳き込んだ。
私がびっくりして、「未悠ちゃん大丈夫?」と背中をパンパンたたいたら、のどにつまっていたリンゴとともにおなかの中のものがドーっと出てきた。
こんなに吐いたのはひさしぶり。
さすがに私もかなり反省して、「未悠ちゃんごめんね」といいながら、処理した後、しばらく抱きしめて、あらためてすりおろしたリンゴをあげた。
歯が生えるまで硬いものは無理だよね。。。当然だ。

離乳食は今、週に一回くらい作って冷凍してつくりおきしている。豆腐、ブロッコリー、タラ、にんじん、大根、ほうれん草、じゃがいも、わかめなどをさいの目に切り、天然だしで煮込むと言うのが定番だ。
毎食茶碗一杯くらい食べるようになったし、そろそろ、3回食にしてレパートリーも増やしていこう。

三重県子育て応援団
http://www.mackys.net/child-care-mie/

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索