昨日で未悠は8ヶ月になった。
私はいつも節目節目に育児書を読むことにしている。
もらったものや買ったもの、うちには数冊育児書があるのだが、そのほとんどが月齢ごとに書かれているから。
育児書を読んで、「うんうん」とうなずいたり、「そうか〜明日からやってみよう」と思ったりする。
今まで部屋の中でも靴下をはかしていたけど、暖かい室内なら靴下を脱がしていても大丈夫らしい。
それから、離乳食をあげているときに飽きてくると離乳食をつかみにきたり、自分で食べようとしてくるのは当然らしい。
お食事の時そこらじゅうべチャべチャになるのも今のうちはしょうがないとか。食事の時にスプンを一個赤ちゃんにもたせるといいとか。
早速明日からやってみよう。
私はいつも節目節目に育児書を読むことにしている。
もらったものや買ったもの、うちには数冊育児書があるのだが、そのほとんどが月齢ごとに書かれているから。
育児書を読んで、「うんうん」とうなずいたり、「そうか〜明日からやってみよう」と思ったりする。
今まで部屋の中でも靴下をはかしていたけど、暖かい室内なら靴下を脱がしていても大丈夫らしい。
それから、離乳食をあげているときに飽きてくると離乳食をつかみにきたり、自分で食べようとしてくるのは当然らしい。
お食事の時そこらじゅうべチャべチャになるのも今のうちはしょうがないとか。食事の時にスプンを一個赤ちゃんにもたせるといいとか。
早速明日からやってみよう。
コメント