DVD 東宝 2003/05/21 ¥5,040 記憶を失っていながらも平穏な生活を過ごしていた主婦サマンサ(ジーナ・デイヴィス)は、クリスマスの前日テレビに自分の顔が映された直後から、さまざまな連中から命を狙われるようになる。自分の記憶を取り戻すべく、彼女は私立探偵のミッチ(サミュエル・L・ジャクソン)とともに自分探しの旅に出ることになるが…。 ワイルドなア…

記憶を失う前は、政府に雇われたスパイだった。
今の平凡な主婦の生活と全く正反対の自分を思い出し変貌する。ある意味面白かった。私も記憶失ってないだろうか。そうだったら面白いのに。
今日、年賀状を出した印刷会社の社長さん(前の会社のお客さん)から電話がかかってきた。
なんだかいろいろやってるらしい、今はボランティアだが、有料化したら人手が足りんから手伝って(ヽ゜д)クレとのこと。
遠い先の話のようだが、覚えてもらっててうれしかった。

年賀状を出した独立系FPの方からメールがあった。
昨年凍結してたホームページ制作の話、再開したいとのこと。
でもこちらが今大変な状況なので(おとうさんが)・・とやんわり延期を申し出ておいた。

昨日は、静岡の社長さんとメールをやり取りした。
昨年はじめた在宅を使っての仕事が軌道に乗ってきたとのこと。
また、機会があったら在宅のお仕事の詳しい話を聞かせてと返事しておいた。

みゆのお世話も大分リズムがつかめてきたし、もう少しSOHOの仕事量を増やせそうだ。ってまた野望がむくむくと湧いてきている。
調子に乗りすぎか゜ヽ(д゜lll)))) !!?

そんなこんなだが、今日、姉から入院しているお父さんが危ないと聞いた。
いつも調子が悪いときは電気ショックをすれば治るのだが、今日は電気ショックでも、回復しないらしい。
医者がいうには今週末か、来週頭危ないとのこと。
秋に余命3ヶ月といわれてから、数ヶ月経つし、心の準備は出来ているが、なんだかそわそわする。
明日はみゆを旦那のお母さんにあずけて、朝から病院に駆けつける予定。

マッキーズ
http://www.mackys.net/
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2003/04/11 ¥2,090 シェイクスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』を、舞台を現代に移し、大胆な脚色で描いた作品である。 モンタギュー家のロミオと、キャピレット家のジュリエット。敵対する両家の2人は、ある日パーティーで出会い、一目で恋に落ちる。しかしこの2人の恋が、両家の争いに新たな火をつけることになる。現代版の『ロミオとジュリエット…

現代版のロミ&ジュリは多少違和感あるが、だんだん引き込まれていった。デカプリオの魅力からだろうか。

それにしても感想こんなんでいいのか〜!日にちもめちゃくちゃだし、もうちょっと文才のある感想を書きたいものだ。
VHS ブエナビスタ・ホームエンターテイメント 1994/03/18 ¥4,725

もはや見た日にちはめちゃくちゃだ。
ジェーソン・スコット・リーの肉体美、惚れ惚れした。(´∀`) アフン
子供のころ好きだった絵本ジャングル・ブック&モーグリを映画で見れて感動した。
年末年始とバタバタして気づいたらあっという間に5日になっていた。

ここのとこ忙しかったこともあって、日記も書けなかったけど、家事もさぼってて、食事はほとんど外食か、お弁当で済ませてました。(・∀・)アヒャ!!

そろそろ正月休みはヤメ!明日からまたがんばろぅ!

そうそう、今年は、年賀状を高校の同級生に出してみました。
かれこれ10年以上連絡がない人にも。

そしたら返ってきたよ。お返事。
3歳の子がいるっていう子、苗字変わってない子、20日前に第一子を出産したって子、いろいろだった。(゜д゜)

今年は結婚式がらみとか、以前のの仕事関係とか100枚以上出したけど、返事がない人には来年から出すのやめとこ。スリム化して、一枚一枚のコメントに力入れたいから(b^ー°) ネ♪
DVD ブエナビスタ・ホームエンターテイメント 2001/09/19 ¥3,990 列車事故で、たったひとり、ケガもせずに助かったデイビッドは、謎の男イライジャから手紙をもらう。彼は、体の弱い自分と対極にある強靱なデイビッドにヒーロー像を投影し、執拗な興味を抱くが…。 『シックス・センス』でヒットメイカーの仲間入りをしたM・ナイト・シャマラン監督。再びブルース・ウィリスと組んだサスペンスは、アメ…

なんだか感想というよりも、”見たぞ記録”になりつつある。(・∀・)アヒャ!!
ヒーローってこうやってヒーローになるのかもねと思えるようなリアリティのある映画だった。最後でドーンっと意外な展開が待っていた。
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2004/06/23 ¥2,625 第1次世界大戦が勃発し、牧場を営むラドロー家の3人の息子のうち、次男のトリスタンと三男のサミュエルが戦地に赴くことに。やがてサミュエルは戦死。弟を守れなかった自責の念に苦しみながら帰還したトリスタンは、皮肉にもサミュエルの婚約者スザンナと結ばれてしまうのだが…。 ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンズ、アイダ…

ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンスなど豪華な顔ぶれ。
愛し合う人々が残酷な運命で離れ離れになってしまう。なんでそんなことするのと思うのだが、それでもそうする気持ちは分かる。
VHS 松竹 1998/04/21 ¥16,800

ほのぼのとした映画。家庭と仕事、ありがち(ってことはないか)なトラブルが次々と万作を悩ませる。
DVD 東宝 2001/03/23 ¥6,300

1/1に見たんじゃないけど、便宜上、この日にしときます。
キリスト教的言い回し&考え方がところどころに出ていて、宗教色を感じた。
キャスティングは、ベン・アフレック、マット・デイモン、アラン・リックマンと豪華な顔ぶれだった。
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2000/04/21 ¥2,100 ロスで壁に犠牲者を磔にするという猟奇殺人事件がロスで勃発、ニューヨークから犯罪心理に詳しい刑事ジャック(スティーヴン・セガール)が捜査に招かれ、おしゃべりのジム(キーナン・アイヴォリー・ウェイアンズ)とコンビを組むことに。やがて新たな犠牲者が出るがそれはジャックの前妻であり、しかも現場には彼の指紋が残されていたこ…

PSXでおまかせ録画「映画」第一弾
スティーブン・セガールがかっこいい。
最近の未悠はあんまり目に見えた成長がないような気がしてたが、先日旦那の実家に行ったときには、おねえさんに「未悠大きくなったね〜」と言われた。
近くにいると分からないらしい。

相変わらず、落ち着きがなくて、ミルクを飲んでる時もきょろきょろしたり、手を動かしたり、じっとしていない。

思い通りにいかなかったり、気に入らないことがあると癇癪を起こして泣く。
癇癪を起こすとき、両手を頭に当てて、髪の毛をかきむしる「もういや〜キィ〜」って感じがとてもよく出ている。(*´д`*)ハァハァ

マンナとかお菓子をあげるとしばらくおとなしくしている。
でもなくなると泣く。

眠くて泣いているときは、おんぶすると寝ていく。

今の一番お気に入りのおもちゃはひも付きおしゃぶりとおしりナップのケース。今日はケースの中からおしりナップを引き出して遊んでいた。

旦那に抱いてもらいながらいつもこっちを見てにやりと笑う。その笑い方がいかにも「いいでしょ〜」って言っているようだ。(;´Д`)

私の姿がないと泣いたり、大きな声で叫ぶ、ゆっくりトイレにも行けない。おかげで便秘である。(;´Д`)

相変わらず、うつぶせを嫌がって、ハイハイをする兆候もない。このごろは寝転がっていること自体嫌がって座っていたがる。
座っている時、ウンチするとオムツから背中の方にはみ出るので、毎回ウンチのたびに下着を替えさせている。( iдi ) はう〜

とにかく毎日いろいろ困らせてくれるかわいいやつだ。
DVD 角川エンタテインメント 2004/08/06 ¥4,935 大学生の恒夫は、乳母車に乗って祖母と散歩するのが日課の自称・ジョゼこと、くみ子と知り合う。くみ子は足が悪いというハンディキャップを背負っていたが、自分の世界を持つユーモラスで知的な女の子だった。そんな彼女に恒夫はどんどん引かれていき、くみ子も心を許すが、ふたりの関係は永遠ではなかった。 『金髪の草原』の犬童一心…

妻夫木君演じる大学生はほんとに自然の演技だった。
池脇千鶴は和久井映見に似ている。。
今日は、旦那の実家に昼から向かった。

クリスマス&忘年会に呼ばれていたのだ。

おかあさん、おとうさん、おねえさん、おにいちゃんみんな未悠へのクリスマスのプレゼントを用意していた。

おかあさんは知育系のディズニーのおもちゃ、おとうさんは動くぷーさんのぬいぐるみ、おねえさんはボタンを押すと音楽が出るボール、お兄さんはチャイルドシート用のおもちゃ。

未悠、幸せなやつめ(´∀`) アフン

本人はいっぱいのおもちゃに囲まれながら目移りしていた。
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2004/05/21 ¥6,090 女性の体の一部が切り取られるという連続殺人事件が起きる中、結婚式当日に花嫁の美奈(釈由美子)が心臓をえぐられて殺され、婚約者の刑事・神崎(谷原章介)は犯人に復しゅうを誓う。一方、殺された者が3つの選択をするための“怨みの門”へ現れた美奈は、門番イズコ(椎名英姫)の導きで現世に降り、世界的科学者・工藤(大沢たかお)…

テレビ版スカイハイは見たことがあったが、門番イズコがなぜ門番になったのかはこのDVDを見るまで知らなかった。
心臓をえぐられてもバージンロードを歩いた美奈、それは執念なのかそれとも強い魂を持っていたからなのか。
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2004/12/22 ¥2,090 内戦下のナイジェリアで、米海軍特殊部隊シールズのウォーターズ大尉は、現地で医療活動を行っていた女医リーナの救出を命じられた。だが大尉は軍の命令を無視してリーナのみならず、彼女と一緒にいた難民たちの救出をも決意。そのため、国境まで歩いて逃げなければならなくなってしまう……。 信念に基づいて行動する大尉以下、シー…

村を襲う反乱軍の虐殺、強姦、残虐な行為は非情で涙が出た。大尉を信じて、反乱軍と立ち向かう部下たちだったが惜しくも国境まで向かうまでに何人か命を落としてしまう。戦争の酷さを改めて感じさせる映画だった。

プレクリスマス

2004年12月23日 日常
今日は旦那の休み。

マイカルに連れて行ってもらった。
今年末まで有効の服屋さんの商品券があったので、何か買いたいとずっと思っていてようやく行くことが出来た。

目的のお店で服を見る。
あれもこれも欲しいが、やっぱり今は一番コートが欲しい。
見ていると店員さんが出てきて、お勧めのものを見せてくれた。

前回は結婚式の服を買ったが、なかなかここのお店(SCOTCLUB)は対応がいいので気に入っている。
見せてもらったものを羽織って、旦那に「どう?」と聞くと、ベビーカーで未悠をあやしながら、旦那が「いいんじゃない?」と言ってくれた。
旦那はいつも買い物の時にアドバイスをくれるから頼りになる。
私が普段選ばないようなものでも店員さんのように勧めてくれたりして、それを着ると意外と似合う。
そんな旦那に後押しをされ、自信がでて、そのコートを買うことにした。

すると旦那がおもむろに商品券を取り出して、「これ使って」と言ってくれた。見ると10000円分のAEONの商品券だ。私へのクリスマスプレゼントか(* ̄∇ ̄*) エヘヘ・・・アリ♪

購入の時に、持っていた商品券と、あわせて出すと、旦那からもらった商品券はこのお店では使えなかったΣ(゜Д゜)
でも、気持ちはうれしかった。

その商品券で、前から欲しいと思っていた傘と、未悠のクリスマスプレゼント(携帯型おもちゃ)を買った。

今日は、他にPSXを買い(旦那が粘って、値下げして価格.comの最安値よりも安く買えた(7万円くらい))、旦那の注文してあったメガネを取りに行った。

帰ってからデジタルビデオをPSXで編集するにはのiLINKコードが必要なことに気づき、旦那が一人で買いに行った。

夕食後、旦那が、飲む?と聞いてきた。
なんか様子が変だったので「めずらしいね」と答えた。
旦那は冷蔵庫の中にあったカクテルをコップについで、一緒にケーキを持ってきた。

ケーキ!?いつの間に買ったの?ぜんぜん知らなかった。
一人で買い物に行ったときにこっそり不二家で買ってきたようだ。
「クリスマスは垂坂(旦那の実家)でやってもらえると思うけど、二人だけでもお祝いしたかったから」
こういう演出、とてもうれしい。

旦那とはしょっちゅう喧嘩するし、喧嘩するたびに「もうイヤ・・・」って思うけど、とてもロマンチストで憎めない人(女心を分かってる)だ。

この人と仲良く幸せな家庭にしていきたいなって改めて思った。
最近、未悠が毎晩夜泣き!?をするようになった。

寝てる時に突然泣き出す。
なんだなんだって見に行くと、また何事もなく寝入っていることが多い。
そうでなくても、おしゃぶりをくわえさせるとほとんどまた寝てく。

何か怖い夢でも見てるのかなぁ。。
これが噂の夜泣きだろうか?
DVD ビデオメーカー 2004/07/02 ¥5,040

監督: ジェイ・アンドリュース Jay Andrews
製作: ポール・ハーツバーグ Paul Hertzberg
脚本: ダービー・ブラック Darby Black
撮影: アンドレア・ロソット Andrea Rossotto
音楽: ニール・アクリー Neal Acree
 
出演: スティーヴン・ボールドウィン Stephen Baldwin
ニコレット・シェリダン Nicolette Sheridan
ハンネス・イーニッケ Hannes Jeanicke
コビー・ライアン・マクローリン Coby Ryan McLaughin
ジェリー・ドイル Jerry Doyle
マーク・クリストファー・ローレンス

オーソドックスな宝島での宝探し冒険物語。
ストーリーは先が読めるが、その分落ち着いて見ることが出来た。
DVD ビデオメーカー 2004/09/03 ¥3,990

飛行事故で妻子を失う殺し屋の男。実はその記憶はほとんどが詰め込まれたウソだった。
自分の本当の正体を知る場面、見ている私も驚いた。
未悠は日々どんどん成長していく。

言い方はおかしいけど、今はペットみたいな存在で、親が何でもしてあげなければいけないけど、そのうちに自分の意思を持って自分だけで何でも出来るようになるんだろうな。
今は今で大変だけど、そうなるとちょっとさびしいような気がする。

この前、お医者さんに行ったときについでに体重を量ってもらったら、8350gだった。重くなった。

6ヶ月に入ってから、お座りが長いこと出来るようになったし、さらに自由に手を動かせるようになった。
今では抱っこしていると足を伸ばして立つようなしぐさを見せる。
タッチするのも時間の問題か!?

おやつも自分の手で持って口に運んで食べるようになった。
おやつやおもちゃをあげて座らせておくとしばらく一人でおとなしくしている。お世話も楽になってきた。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索