早朝、未悠を預け、お風呂に入る。
露天風呂は大勢いる気配がしたので、普通の大風呂に向かう。
だれもいない。( ̄ー ̄)ニヤリ
生理だし、未悠がいたから昨日は大風呂に入れなかった。
大風呂に一人で入り外を見る。
海が見える、海の向こうの雲の間から赤い光が見える・・(゜ロ゜) おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!朝日だ!!
朝日が今まさに出てこようとしている。
赤ちゃん連れで、体調悪くて、料理も食べれんくて、昨日は未悠が興奮してなかなか寝てくれなくて(19時ごろから寝かせつけて寝たのは結局23時)、旅行なんていいこと一つもないなんて悲観してた私だったけど、このお風呂から見る朝日、これだけで、来てよかったって思えた。「これこそ天からのご褒美」って思った。
宿を出て、大王崎に向かう。
arakenさんお勧めのお店があるらしい。
大王崎の灯台に登る。高い!天気もいいし眺めもいいし気持ちイイ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
お勧めのお店ではカツオのぶっかけ丼を食べた。
半分食べた頃に熱いお湯を持ってきてもらえてそれをかけて食べる。ひつまぶしみたいだ。とっても(゜д゜)ウマーかった。
帰り道で干物を買う。漁師町で作りたての干物、いい感じだ。
その後、おかげ横丁に立ち寄った。
赤福ぜんざい、きゅうりの一本漬けを食べる。
大変だったけど、楽しい旅行だった。
未悠は移動中チャイルドシートに座ってるときにウンチして、はみ出して大変だったことと、昨夜なかなか寝なかったことぐらいで、風邪も治って体調よく大事もなかった。
お風呂を心配していたが、部屋風呂があって助かった。
前の日にお菓子を一箱買っておいて正解だった。何かあったらそれを手にもたせておいたらおとなしくしてたから。
でもやっぱり、まだ旅行は大変だ。
せめてうちらと同じものが食べれる1歳過ぎてからの方がいいと痛感した。その方が未悠も楽しめるだろうしね。
露天風呂は大勢いる気配がしたので、普通の大風呂に向かう。
だれもいない。( ̄ー ̄)ニヤリ
生理だし、未悠がいたから昨日は大風呂に入れなかった。
大風呂に一人で入り外を見る。
海が見える、海の向こうの雲の間から赤い光が見える・・(゜ロ゜) おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!朝日だ!!
朝日が今まさに出てこようとしている。
赤ちゃん連れで、体調悪くて、料理も食べれんくて、昨日は未悠が興奮してなかなか寝てくれなくて(19時ごろから寝かせつけて寝たのは結局23時)、旅行なんていいこと一つもないなんて悲観してた私だったけど、このお風呂から見る朝日、これだけで、来てよかったって思えた。「これこそ天からのご褒美」って思った。
宿を出て、大王崎に向かう。
arakenさんお勧めのお店があるらしい。
大王崎の灯台に登る。高い!天気もいいし眺めもいいし気持ちイイ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
お勧めのお店ではカツオのぶっかけ丼を食べた。
半分食べた頃に熱いお湯を持ってきてもらえてそれをかけて食べる。ひつまぶしみたいだ。とっても(゜д゜)ウマーかった。
帰り道で干物を買う。漁師町で作りたての干物、いい感じだ。
その後、おかげ横丁に立ち寄った。
赤福ぜんざい、きゅうりの一本漬けを食べる。
大変だったけど、楽しい旅行だった。
未悠は移動中チャイルドシートに座ってるときにウンチして、はみ出して大変だったことと、昨夜なかなか寝なかったことぐらいで、風邪も治って体調よく大事もなかった。
お風呂を心配していたが、部屋風呂があって助かった。
前の日にお菓子を一箱買っておいて正解だった。何かあったらそれを手にもたせておいたらおとなしくしてたから。
でもやっぱり、まだ旅行は大変だ。
せめてうちらと同じものが食べれる1歳過ぎてからの方がいいと痛感した。その方が未悠も楽しめるだろうしね。
今日からマッキーズの牡蠣オフだ。
おとつい熱が出て37.5以上あった。昨日薬を飲んで寝てたら熱は下がったけど、食欲がないし、昨日から1年半ぶりに生理が始まっちゃった。前途多難だ。
また、未悠を連れての一泊旅行は初めてで、何が起こるか分からない。まぁ、覚悟しているけどね。
四日市ドームに10時集合、その後南下。
集合には私たちだけが遅れただけで(「ミルクをあげていて遅れた」と言い訳)出だしは快調!
今回の幹事のテルさん、オフ会の案内パンフレット作ってくれてた。幹事さん結構しっかりしてるのね。
賢島の志摩マリンランドに行く。
ここで昼食。(まだ食欲なし)ペンギンタッチを予約してもらえたとのこと。楽しみだ。
マリンランドは水族館。きれいな魚、ペンギン、マンボウ、亀、深海魚、貝、結構楽しめた。未悠に魚を見せる。まだあまりわからんらしい。
でも、大きな魚には反応して、キョロキョロ見ていた。
人間以外の生き物は、犬ぐらいしか見たことがなかったから、不思議だっただろう。
ペンギンタッチしながら、今年の年賀状用の写真を撮った。
後から写真を見ると未悠はペンギンをじっと見て、怪訝な顔をしてた・・・
途中、灯台に立ち寄って宿に向かう。
お風呂の後に、夕食だ。。牡蠣、牡蠣、牡蠣づくしの夕食。
なぜこんな大事なときに限って食欲ないんだ。。私。
ビールの後に日本酒、凄い勢いで一升瓶が空く。
みんな壊れてく〜。
食欲もないし、私は、未悠をお風呂に入れると口実に、未悠を連れて早々と宴会場を後にした。
私が去った後、パンツ一丁になった男達がステージで乱舞したらしい。
SMショーもあったとか、うちの旦那が縛られたとか。
たまには、壊れるのはよし。ただ見れんかったのはくやしい。
おとつい熱が出て37.5以上あった。昨日薬を飲んで寝てたら熱は下がったけど、食欲がないし、昨日から1年半ぶりに生理が始まっちゃった。前途多難だ。
また、未悠を連れての一泊旅行は初めてで、何が起こるか分からない。まぁ、覚悟しているけどね。
四日市ドームに10時集合、その後南下。
集合には私たちだけが遅れただけで(「ミルクをあげていて遅れた」と言い訳)出だしは快調!
今回の幹事のテルさん、オフ会の案内パンフレット作ってくれてた。幹事さん結構しっかりしてるのね。
賢島の志摩マリンランドに行く。
ここで昼食。(まだ食欲なし)ペンギンタッチを予約してもらえたとのこと。楽しみだ。
マリンランドは水族館。きれいな魚、ペンギン、マンボウ、亀、深海魚、貝、結構楽しめた。未悠に魚を見せる。まだあまりわからんらしい。
でも、大きな魚には反応して、キョロキョロ見ていた。
人間以外の生き物は、犬ぐらいしか見たことがなかったから、不思議だっただろう。
ペンギンタッチしながら、今年の年賀状用の写真を撮った。
後から写真を見ると未悠はペンギンをじっと見て、怪訝な顔をしてた・・・
途中、灯台に立ち寄って宿に向かう。
お風呂の後に、夕食だ。。牡蠣、牡蠣、牡蠣づくしの夕食。
なぜこんな大事なときに限って食欲ないんだ。。私。
ビールの後に日本酒、凄い勢いで一升瓶が空く。
みんな壊れてく〜。
食欲もないし、私は、未悠をお風呂に入れると口実に、未悠を連れて早々と宴会場を後にした。
私が去った後、パンツ一丁になった男達がステージで乱舞したらしい。
SMショーもあったとか、うちの旦那が縛られたとか。
たまには、壊れるのはよし。ただ見れんかったのはくやしい。
[DVD感想]ペイチェック 消された記憶
2004年12月17日 映画
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2004/08/25 ¥3,990 極秘プロジェクトに参加し、その間の記憶を消して多額の報酬を得ていたコンピューター・エンジニアのマイケル。だが約100億円の報酬を得られるはずの大仕事を終えた彼に残されたのは、意味不明なガラクタだけ。しかもガラクタを送りつけたのは自分自身で、さらに何者かに彼は命を狙われていた。一体なぜ? はたして記憶を失った間に、どん…
必要な時に探ると必要なもの(ガラクタだけど使えるアイテム)が出てくるドラえもんのポケットのような紙袋、そうやって使うのか〜って毎回納得した。
ラストがハッピーエンドでよかった。
でも鳥かごの下に敷いてある新聞紙が一日以上たってるはずなのにきれいなのはさすが映画だ。
必要な時に探ると必要なもの(ガラクタだけど使えるアイテム)が出てくるドラえもんのポケットのような紙袋、そうやって使うのか〜って毎回納得した。
ラストがハッピーエンドでよかった。
でも鳥かごの下に敷いてある新聞紙が一日以上たってるはずなのにきれいなのはさすが映画だ。
[DVD感想]ZEBRAMAN
2004年12月16日 映画《監督》 三池崇史
《脚本》 宮藤官九郎
《出演》 哀川 翔 鈴木京香 内村光良 市川由衣 近藤公園 安河内ナオキ 渡辺真起子 古田新太 麻生久美子 袴田吉彦 柄本明 岩松了 大杉漣 渡部篤郎
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
哀川翔の主演100本記念作である異色ヒーローエンタテイメント。「ゼブラーマン」は34年前に人気低迷のため第7話で打ち切られたヒーロー番組。今なおゼブラーマンに憧れる小学校教師・新市は冴えない日々を送っていたが、やがてヒーローの力に目覚める。
手作りのコスチューム、ベタな変質者、変だけど日常にありがちな世界が、ZEBRAMANが不思議な力を出し始めた頃から、非現実的な世界に変わっていく。
細かいところで笑える。人間味あふれる主人公が良かった。結構面白かった。
《脚本》 宮藤官九郎
《出演》 哀川 翔 鈴木京香 内村光良 市川由衣 近藤公園 安河内ナオキ 渡辺真起子 古田新太 麻生久美子 袴田吉彦 柄本明 岩松了 大杉漣 渡部篤郎
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
哀川翔の主演100本記念作である異色ヒーローエンタテイメント。「ゼブラーマン」は34年前に人気低迷のため第7話で打ち切られたヒーロー番組。今なおゼブラーマンに憧れる小学校教師・新市は冴えない日々を送っていたが、やがてヒーローの力に目覚める。
手作りのコスチューム、ベタな変質者、変だけど日常にありがちな世界が、ZEBRAMANが不思議な力を出し始めた頃から、非現実的な世界に変わっていく。
細かいところで笑える。人間味あふれる主人公が良かった。結構面白かった。
今日、5時半ごろふと目を覚ました。
「肌寒いな」と思いながら隣に横付けされている
ベビーベッドを見ると、未悠が既に起きてウゴウゴ動いていた
しかもこの寒いのに布団とか全部ほってしまっているではないかヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
急いで布団やら毛布やらをかぶせたが・・
いつからこうしてたのか??手をさわったらひんやりしている。。
急いで暖かいミルクをつくって飲ませた。
おかぜひいてるのに〜この子は〜(゜∀゜)アヒャ
明日からタイマーで暖房しておこう。
「肌寒いな」と思いながら隣に横付けされている
ベビーベッドを見ると、未悠が既に起きてウゴウゴ動いていた
しかもこの寒いのに布団とか全部ほってしまっているではないかヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
急いで布団やら毛布やらをかぶせたが・・
いつからこうしてたのか??手をさわったらひんやりしている。。
急いで暖かいミルクをつくって飲ませた。
おかぜひいてるのに〜この子は〜(゜∀゜)アヒャ
明日からタイマーで暖房しておこう。
再度お医者さんへpart2
2004年12月14日 家族・子育て予約した時間より30分も早く着いてしまった。
まあいい。早くついたらその分早くしてくれるかもしれんし。
受付を済ませしばらくすると、
「いりやまさん」
と呼ばれた。
「はい」
と答えると、
「いりやまさん実はね、予約が入ってないんです。」
と言われた。
「はい?」
なにがなんだかというかんじである。
「コンピューターの中に予約が入ってません。どうやって予約されました?」
「予約専用電話で昨日予約したんです。」
「昨日の次点では今日は予約いっぱいだったはずですが。」
「・・・ΣΣ(゜д゜lll)ガガーン」
予約がないってことは出直しカァ!バックの紐を握り締め出て行く用意をした。
「今はあまり待ちがないですから、お待ちいただけますか」
ということは診てもらえるのか(*^▽^*)ゞ♪
「はい!」
何はともあれ、ちょっと待ったが、診察してもらえた。
そして、正直に予約がいっぱいだったので、違う医者に行ったこと。処方してもらった薬が効かなかったことを言って、違う薬を出してもらえることになった。
直感だが、なんだか、今度はなおりそうな気がする(* ̄∇ ̄*) エヘヘ・・・♪
薬の量も多いし、湿布薬も出してもらえたし。
今週末の牡蠣オフまでには治したいな〜
まあいい。早くついたらその分早くしてくれるかもしれんし。
受付を済ませしばらくすると、
「いりやまさん」
と呼ばれた。
「はい」
と答えると、
「いりやまさん実はね、予約が入ってないんです。」
と言われた。
「はい?」
なにがなんだかというかんじである。
「コンピューターの中に予約が入ってません。どうやって予約されました?」
「予約専用電話で昨日予約したんです。」
「昨日の次点では今日は予約いっぱいだったはずですが。」
「・・・ΣΣ(゜д゜lll)ガガーン」
予約がないってことは出直しカァ!バックの紐を握り締め出て行く用意をした。
「今はあまり待ちがないですから、お待ちいただけますか」
ということは診てもらえるのか(*^▽^*)ゞ♪
「はい!」
何はともあれ、ちょっと待ったが、診察してもらえた。
そして、正直に予約がいっぱいだったので、違う医者に行ったこと。処方してもらった薬が効かなかったことを言って、違う薬を出してもらえることになった。
直感だが、なんだか、今度はなおりそうな気がする(* ̄∇ ̄*) エヘヘ・・・♪
薬の量も多いし、湿布薬も出してもらえたし。
今週末の牡蠣オフまでには治したいな〜
再度お医者さんへpart1
2004年12月13日 家族・子育て風邪が治らない。
そのことを昨日、旦那の実家に行ったときもいわれた。
おかあさん「医者に行って薬もらってこないと」
私「3回行って2回違う薬出してもらったんですけどなおらないんです」
こうなったら、医者を変えよう!
実は風邪薬を処方してもらった医者はかかりつけと決めたところではない。
かかりつけのとこはこの時期、予約がなかなかすぐに取れなくて、違うとこにしたのだった。
すぐに予約取れなくてもいいから、かかりつけのお医者さんに行こう。そう決めた。
月曜の朝、早速予約専用自動応答ダイヤルに電話する。
当日はやっぱり空いてない。
じゃ、明日は?「11:20〜11:40は空いています。」と回答。
先日かけたときは、一週間先まで予約が埋まっていたのに・・波がひいたのだろうか!?
「よっしゃ〜予約できたらなんでもいい」早速予約した。
そのことを昨日、旦那の実家に行ったときもいわれた。
おかあさん「医者に行って薬もらってこないと」
私「3回行って2回違う薬出してもらったんですけどなおらないんです」
こうなったら、医者を変えよう!
実は風邪薬を処方してもらった医者はかかりつけと決めたところではない。
かかりつけのとこはこの時期、予約がなかなかすぐに取れなくて、違うとこにしたのだった。
すぐに予約取れなくてもいいから、かかりつけのお医者さんに行こう。そう決めた。
月曜の朝、早速予約専用自動応答ダイヤルに電話する。
当日はやっぱり空いてない。
じゃ、明日は?「11:20〜11:40は空いています。」と回答。
先日かけたときは、一週間先まで予約が埋まっていたのに・・波がひいたのだろうか!?
「よっしゃ〜予約できたらなんでもいい」早速予約した。
明日岐阜に行くので、今日から旦那の実家にお泊りして、
明日は未悠をあずけていくことにした。
旦那の実家に行くと、いつものようにおとうさんが
出迎えてくれた。
「みゆちゃーん」と顔を近づけてくる。
会うのは3週間ぶり。
未悠は怪訝な顔を見せる。ま、まさかーこの子
おじいちゃんの顔忘れたのか!?
でも、しばらくしたら笑顔になった。
かすかに覚えていたらしい。
でも、おとうさん、少しショックだったようだ。
夕方、おかあさんが仕事から帰ってきた。
「みゆちゃーん」未悠に近づく。
未悠は機嫌よく「あーうー」声高らかにおかあさんに話しかけている。
なんだこの違いは(´∀`) アフン
夜、刈谷のおばさんが突然やってきた。
カニをもってきたと、おばさんは初めて未悠を見るということ。
おかあさんが抱いて未悠をおばさんのところに連れて行く。
じっとおばさんの顔を見る未悠そして「ひえーん」ひどく泣き出した。
すぐ抱いて遠くに連れて行く。泣き止んだ。
「おちついたか〜」そしてまた連れて行くと、おばさんをみたとたん泣いた。
せっかく刈谷からカニを持って来たのに、未悠に泣かれておばさんがかわいそうだった。(>⊆
明日は未悠をあずけていくことにした。
旦那の実家に行くと、いつものようにおとうさんが
出迎えてくれた。
「みゆちゃーん」と顔を近づけてくる。
会うのは3週間ぶり。
未悠は怪訝な顔を見せる。ま、まさかーこの子
おじいちゃんの顔忘れたのか!?
でも、しばらくしたら笑顔になった。
かすかに覚えていたらしい。
でも、おとうさん、少しショックだったようだ。
夕方、おかあさんが仕事から帰ってきた。
「みゆちゃーん」未悠に近づく。
未悠は機嫌よく「あーうー」声高らかにおかあさんに話しかけている。
なんだこの違いは(´∀`) アフン
夜、刈谷のおばさんが突然やってきた。
カニをもってきたと、おばさんは初めて未悠を見るということ。
おかあさんが抱いて未悠をおばさんのところに連れて行く。
じっとおばさんの顔を見る未悠そして「ひえーん」ひどく泣き出した。
すぐ抱いて遠くに連れて行く。泣き止んだ。
「おちついたか〜」そしてまた連れて行くと、おばさんをみたとたん泣いた。
せっかく刈谷からカニを持って来たのに、未悠に泣かれておばさんがかわいそうだった。(>⊆
[DVD感想]g@me.
2004年12月10日 映画
DVD ポニーキャニオン 2004/05/14 ¥4,179 広告代理店勤務のエリート佐久間(藤木直人)は、憎々しい上司・葛城(石橋凌)の娘・樹里(仲間由紀恵)から、自分を誘拐して葛城から身代金3億円を手に入れる計画を持ちかけられ、やがてそれを実行に移す。しかし、それは危険な愛のゲームの始まりでもあった……。 東野圭吾の『ゲームの名は誘拐』を原作に『ミスター・ルーキー』な…
ニモと同じく以前から見たい、見たいと思っていた映画だった。
ようやく新作→準新作→一般となってくれた。
予想を何度も裏切られ、次はどうなるだろうと、わくわくしながら見ることが出来た。
佐久間は裏切られ殺人犯にされ殺され泥沼に陥ったかと思ったが、最後はその苦境から脱し、すかっとした終わり方だった。
ニモと同じく以前から見たい、見たいと思っていた映画だった。
ようやく新作→準新作→一般となってくれた。
予想を何度も裏切られ、次はどうなるだろうと、わくわくしながら見ることが出来た。
佐久間は裏切られ殺人犯にされ殺され泥沼に陥ったかと思ったが、最後はその苦境から脱し、すかっとした終わり方だった。
[DVD感想]オーシャン・オブ・ファイヤー
2004年12月9日 映画
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2004/08/18 ¥3,990 『ロード・オブ・ザ・リング』で人気を得たヴィゴ・モーテンセンが主演した、壮大なアクション・ロマン。心に傷を抱えるアメリカのカウボーイ・フランクが、愛馬ヒダルゴとともに、アラビア半島を走破するホースレースに参加する。灼熱の砂漠や砂嵐、馬も呑みこむ流砂、さらにライバルの陰謀などから、フランクとヒダルゴは生死ギリギリの世…
タイトルで期待してたのだが、、期待しすぎたみたいだ。実話だからか。実話としたら結構すごい話だ。
タイトルで期待してたのだが、、期待しすぎたみたいだ。実話だからか。実話としたら結構すごい話だ。
[DVD感想]ファインディング・ニモ
2004年12月8日 映画
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2004/06/18 ¥2,940 楽しい海の世界が繰り広げられるピクサー製作の冒険アニメーション『ファインディング・ニモ』。心配症のカクレクマノミ、マーリン(声:アルバート・ブルックス)の息子ニモがダイバーに捕まってしまった。息子を探しに、大海―きめ細かい描写に脱帽―へと旅立つマーリン。旅の途中で忘れっぽいナンヨウハギのドリー(エレン・デジェネレ…
いきなり最初から泣けた。。不意打ちだった。
やっぱり親になったからかマーリンにどっぷり感情移入してしまった。旦那もそうだったみたい。
いきなり最初から泣けた。。不意打ちだった。
やっぱり親になったからかマーリンにどっぷり感情移入してしまった。旦那もそうだったみたい。
未悠のかぜがなおらない。
なおらないどころか、さらに鼻水の量が増えたような気がする。
・・しばらく縦抱きしてて、ふと未悠の顔を見ると、思わず、ふき出してしまうくらい鼻がたれている(/−\) イヤーン
それでも平然としている未悠の表情がまたかっこいい。
医者には行かない宣言をしたのだが、今週はポリオの注射もあるし、その相談もしたいし予約することにした。
決断をしたのが昼過ぎだったのでそれから電話して4時に予約できた。
医者に行くとまた風邪の子がいっぱい、、、と想像してたけど、不思議なくらいガラガラ、私たち以外患者はいなかった。
先生と看護婦さんたちが立ち話している。
先生「もう13歳以下しか受け付けないように」・・どうやら、インフルエンザ注射の話らしい。
今年もワクチンが足りなくなってきたのだろう。
早めに予防接種しておいてよかった。
立ち話が終わったと思ったら名前を呼ばれた。
どうやら立ち話待ちだったようだ。
先生「どうしました」私「まだ風邪が治らないんです」
先生「機嫌やウンチはどうですか?」私「機嫌はいつもと変わりません・・いいときはいいし、悪いときは悪いし。。ウンチはむしろ硬いくらいで・・」
問診、検診、異常なかったらしい。
先生「ひどい熱や、下痢、機嫌が悪くなければ大丈夫です。鼻水や咳は今必要だからしているのですよ、体を守るために。暖かくして、あまり外出しないようにしてください。」
私「今週ポリオの注射があるんですけどいいでしょうか?」
先生「下痢じゃなければうけてかまいません。」
どうもたいした風邪ではないみたいだ。
前々回にもらったのと同じシロップの薬を処方してもらった。
なおらないどころか、さらに鼻水の量が増えたような気がする。
・・しばらく縦抱きしてて、ふと未悠の顔を見ると、思わず、ふき出してしまうくらい鼻がたれている(/−\) イヤーン
それでも平然としている未悠の表情がまたかっこいい。
医者には行かない宣言をしたのだが、今週はポリオの注射もあるし、その相談もしたいし予約することにした。
決断をしたのが昼過ぎだったのでそれから電話して4時に予約できた。
医者に行くとまた風邪の子がいっぱい、、、と想像してたけど、不思議なくらいガラガラ、私たち以外患者はいなかった。
先生と看護婦さんたちが立ち話している。
先生「もう13歳以下しか受け付けないように」・・どうやら、インフルエンザ注射の話らしい。
今年もワクチンが足りなくなってきたのだろう。
早めに予防接種しておいてよかった。
立ち話が終わったと思ったら名前を呼ばれた。
どうやら立ち話待ちだったようだ。
先生「どうしました」私「まだ風邪が治らないんです」
先生「機嫌やウンチはどうですか?」私「機嫌はいつもと変わりません・・いいときはいいし、悪いときは悪いし。。ウンチはむしろ硬いくらいで・・」
問診、検診、異常なかったらしい。
先生「ひどい熱や、下痢、機嫌が悪くなければ大丈夫です。鼻水や咳は今必要だからしているのですよ、体を守るために。暖かくして、あまり外出しないようにしてください。」
私「今週ポリオの注射があるんですけどいいでしょうか?」
先生「下痢じゃなければうけてかまいません。」
どうもたいした風邪ではないみたいだ。
前々回にもらったのと同じシロップの薬を処方してもらった。
最近めっきり寒くなってきた。。
そして、寒くなって更にいやになってきた(中だるみ?)のが・・・未悠のお風呂
3交代勤務の旦那の仕事の都合上、ほとんど私が一人でお風呂に入れている。
未悠が入っている時は私のことはできないので、未悠を入れる前に入るか入れた後に入るか。
それは未悠次第。
未悠が夕方寝てくれれば寝てる間に前もって入っちゃう。
寝なければ先に入れさせて、その後、未悠が寝るまであやしたり、ミルクをあげたり、、寝た後入る。
今日は後のパターンだった。
夕方入れて、ミルクをあげたら寝ていった。
よしよし、私もお風呂〜^^とゆっくり入っていたら、「おぎゃー」、起きた!!急いで裸のまま飛び出た。うー寒い━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
頭も身体も洗った後だったからまだよかった。
でも、旦那がいたらどれだけ楽かと思ってしまう。
お風呂は旦那の役目っていう人多いでしょ。うらやましい。(♂ ̄д ̄)♂
湯冷めして風邪をひどくしないかって気を使うのにも疲れてきた。
はぁ〜。
そして、寒くなって更にいやになってきた(中だるみ?)のが・・・未悠のお風呂
3交代勤務の旦那の仕事の都合上、ほとんど私が一人でお風呂に入れている。
未悠が入っている時は私のことはできないので、未悠を入れる前に入るか入れた後に入るか。
それは未悠次第。
未悠が夕方寝てくれれば寝てる間に前もって入っちゃう。
寝なければ先に入れさせて、その後、未悠が寝るまであやしたり、ミルクをあげたり、、寝た後入る。
今日は後のパターンだった。
夕方入れて、ミルクをあげたら寝ていった。
よしよし、私もお風呂〜^^とゆっくり入っていたら、「おぎゃー」、起きた!!急いで裸のまま飛び出た。うー寒い━━━(゜∀゜)━━━!!!!!
頭も身体も洗った後だったからまだよかった。
でも、旦那がいたらどれだけ楽かと思ってしまう。
お風呂は旦那の役目っていう人多いでしょ。うらやましい。(♂ ̄д ̄)♂
湯冷めして風邪をひどくしないかって気を使うのにも疲れてきた。
はぁ〜。
夕方旦那が社員旅行(北海道)から帰ってきた。
大量にお土産を買ってくる。
しかもキティの大きな手提げ袋に入れて。
「なにその袋?」と聞く「お土産の紙袋が破れそうだったから、最後に買った」。。そうじゃなくて、なぜキティを選んだの?ま、旦那のキャラだからキティでも許せる。|ー゜)
まずは噂のじゃがポックル〜。
北海道だけしか売ってなくて売り切れ続出の人気らしい。
でも6個も!?「見つけたら買いじゃ」とたしかに行く前に言ってたが・・・。(買いすぎでは?(゜∀゜)アヒャ)
私へのお土産は、danpaの手提げ袋と、オルゴールCD「ママのとっておきお助けCD」、danpaのキーフォルダー、未悠にはアヒルの光るおもちゃ(コンビニで買ったらしい)と、danpaのTシャツと、キタキツネキティちゃんのマスコットとキタキツネのTシャツ。
そして、食べ物はROYCEのチョコレートとわかさいものチーズケーキ、そして!!かに・・た、た、たらば!
後、ウィスキーチョコレートにウィスキー原酒。
(○ ̄〜 ̄○;) ウーン・・・旅行中も私たちのこと考えてくれてたのね。
機嫌なおりました、私。(´∀`) アフン
大量にお土産を買ってくる。
しかもキティの大きな手提げ袋に入れて。
「なにその袋?」と聞く「お土産の紙袋が破れそうだったから、最後に買った」。。そうじゃなくて、なぜキティを選んだの?ま、旦那のキャラだからキティでも許せる。|ー゜)
まずは噂のじゃがポックル〜。
北海道だけしか売ってなくて売り切れ続出の人気らしい。
でも6個も!?「見つけたら買いじゃ」とたしかに行く前に言ってたが・・・。(買いすぎでは?(゜∀゜)アヒャ)
私へのお土産は、danpaの手提げ袋と、オルゴールCD「ママのとっておきお助けCD」、danpaのキーフォルダー、未悠にはアヒルの光るおもちゃ(コンビニで買ったらしい)と、danpaのTシャツと、キタキツネキティちゃんのマスコットとキタキツネのTシャツ。
そして、食べ物はROYCEのチョコレートとわかさいものチーズケーキ、そして!!かに・・た、た、たらば!
後、ウィスキーチョコレートにウィスキー原酒。
(○ ̄〜 ̄○;) ウーン・・・旅行中も私たちのこと考えてくれてたのね。
機嫌なおりました、私。(´∀`) アフン
コメントをみる |

旦那北海道へ〜未悠と二人きり
2004年12月2日 家族・子育て今日から旦那は北海道に社員旅行。
未悠と私、二人だけ。。
いつも旦那はいるわけではないが、全くいないとやっぱり寂しいもんだ。(´・ω・`)ショボーン
未悠のかぜがまだ治らないのも、不安。
昨日で医者からもらった風邪薬がなくなった。
でも、、、あんな風邪の子がいっぱいいるところに行くとなんだかうつされそうな気がして。
「医者に行かずにしばらく様子をみるよ。」そう( ゜д゜)キッパリ旦那に宣言した。
とにかく暖かくして、家から外に出ないでおこう。
極端にも、私は旦那がいない間、未悠の風邪が治るように
家に引きこもることを心に決めた。
でも何もしないのも不安だから、葛根湯をポカリに混ぜて食前に与えることにした。
葛根湯は3ヶ月未満の子はダメと書いてあるが、うちの子は6ヶ月。妊娠中も医者から葛根湯を処方されたし、量が少なければ大丈夫だろう。効き目がなかったらやめよう。
未悠と私、二人だけ。。
いつも旦那はいるわけではないが、全くいないとやっぱり寂しいもんだ。(´・ω・`)ショボーン
未悠のかぜがまだ治らないのも、不安。
昨日で医者からもらった風邪薬がなくなった。
でも、、、あんな風邪の子がいっぱいいるところに行くとなんだかうつされそうな気がして。
「医者に行かずにしばらく様子をみるよ。」そう( ゜д゜)キッパリ旦那に宣言した。
とにかく暖かくして、家から外に出ないでおこう。
極端にも、私は旦那がいない間、未悠の風邪が治るように
家に引きこもることを心に決めた。
でも何もしないのも不安だから、葛根湯をポカリに混ぜて食前に与えることにした。
葛根湯は3ヶ月未満の子はダメと書いてあるが、うちの子は6ヶ月。妊娠中も医者から葛根湯を処方されたし、量が少なければ大丈夫だろう。効き目がなかったらやめよう。
今朝、旦那は早出だった。
早出の時は6時過ぎには家を出なければいけない。
なのに、、今日は私も旦那も寝過ごして、未悠の泣き声で目覚めたら・・7時過ぎだった。もう仕事始まってるやん。(;´д` ) オツ
旦那はおろおろ「どうしよう」そして、会社に電話、今どこと聞かれて、霞とウソをつく。そして、私を一にらみしてワタワタと家を出ていった。
そして、しばらくして帰ってきた。
聞かなかったが、多分、上司に「もう今日は出てこなくていい」とでも言われたのだろう。
戻ってきてから、携帯ゲームをずっとしている。話しかけても口を聞かない。怒っているようだ。。。
確かに昨日は未悠が夜中に何度も起きて、私たちの睡眠リズムが崩れてしまった。だからって、八つ当たりは(`ω´) イクナイ!!とおもいますが。
しばらくほっといたら、なんとか機嫌がなおったらしい。昼頃には「はらへった」と口を開いた。
昼食を簡単にすませ、早出の終了時間を過ぎたので、出かけようかと外に出る、まずTOKAIに行ってミシンの糸などを買い、その後、BOOKOFFに行って、明日からのパパの社員旅行の道中で読む本を買う、それから、少なくなってきた未悠のミルクを買い足しにスギヤマに向かった。
スギヤマで未悠が痰が絡んだようなせきを何度もして苦しがる。
帰ってからまた夫婦喧嘩、風邪をひいている未悠を外に連れ出したことについて。。旦那曰く「管理不足!!」、そういわれちゃなんとも言えないが、私だけの責任か!!??ヽ(`Д´)ノ と思ってしまう。
B型は人に責任転嫁するんだろうか。まだなんとも納得できない。
明日明後日と旦那もいないし、ゆっくりして気を静めよう。(・∀・)
早出の時は6時過ぎには家を出なければいけない。
なのに、、今日は私も旦那も寝過ごして、未悠の泣き声で目覚めたら・・7時過ぎだった。もう仕事始まってるやん。(;´д` ) オツ
旦那はおろおろ「どうしよう」そして、会社に電話、今どこと聞かれて、霞とウソをつく。そして、私を一にらみしてワタワタと家を出ていった。
そして、しばらくして帰ってきた。
聞かなかったが、多分、上司に「もう今日は出てこなくていい」とでも言われたのだろう。
戻ってきてから、携帯ゲームをずっとしている。話しかけても口を聞かない。怒っているようだ。。。
確かに昨日は未悠が夜中に何度も起きて、私たちの睡眠リズムが崩れてしまった。だからって、八つ当たりは(`ω´) イクナイ!!とおもいますが。
しばらくほっといたら、なんとか機嫌がなおったらしい。昼頃には「はらへった」と口を開いた。
昼食を簡単にすませ、早出の終了時間を過ぎたので、出かけようかと外に出る、まずTOKAIに行ってミシンの糸などを買い、その後、BOOKOFFに行って、明日からのパパの社員旅行の道中で読む本を買う、それから、少なくなってきた未悠のミルクを買い足しにスギヤマに向かった。
スギヤマで未悠が痰が絡んだようなせきを何度もして苦しがる。
帰ってからまた夫婦喧嘩、風邪をひいている未悠を外に連れ出したことについて。。旦那曰く「管理不足!!」、そういわれちゃなんとも言えないが、私だけの責任か!!??ヽ(`Д´)ノ と思ってしまう。
B型は人に責任転嫁するんだろうか。まだなんとも納得できない。
明日明後日と旦那もいないし、ゆっくりして気を静めよう。(・∀・)
コメントをみる |

おかげさまで6ヶ月になりました
2004年11月30日 家族・子育て今日で未悠は6ヶ月の誕生日を迎えた。
もう半年も経つんだなぁ早いもんだ。
最近の未悠の成長といえば、自分ひとりでお座りが出来るようになった。ちょっとの間だけど。
それから、今日から6ヶ月だと自覚しているのか、しばらく忘れていた寝返りをまたよくするようになった。
でも相変わらず、寝返りしてしばらくすると苦しがって泣く。泣くなら寝返りしなければいいのに・・起こしてまたしばらくすると寝返りして、、、泣く。それをちょっと繰り返していた。┌(。Д。)┐
ハイハイするようになると大変だというが、早くハイハイ出来るようになって欲しいと思う。
もう半年も経つんだなぁ早いもんだ。
最近の未悠の成長といえば、自分ひとりでお座りが出来るようになった。ちょっとの間だけど。
それから、今日から6ヶ月だと自覚しているのか、しばらく忘れていた寝返りをまたよくするようになった。
でも相変わらず、寝返りしてしばらくすると苦しがって泣く。泣くなら寝返りしなければいいのに・・起こしてまたしばらくすると寝返りして、、、泣く。それをちょっと繰り返していた。┌(。Д。)┐
ハイハイするようになると大変だというが、早くハイハイ出来るようになって欲しいと思う。
先週末からせきと鼻水が出て、お医者さんで薬をもらって飲ませてるのだが、なおらない。
さらに悪くなったような気がする。
寝てるときに自分のせきで起きて泣くのは痛々しい。(+д+)
今日も医者に行って今度は前のと違う薬をもらってきた。
医者に行くと、まわりは風邪をひいた子ばかり・・うつされて余計ひどくなりそう。
さらに悪くなったような気がする。
寝てるときに自分のせきで起きて泣くのは痛々しい。(+д+)
今日も医者に行って今度は前のと違う薬をもらってきた。
医者に行くと、まわりは風邪をひいた子ばかり・・うつされて余計ひどくなりそう。
コメントをみる |

ヽ(´ー`)ノショッパイナァ
2004年11月28日 日常今日は朝、旦那の実家に未悠を預けて、岐阜の実家に行ってきた。
ほんとは昨日から行く予定だったけど、未悠が風邪だから夜中起き出してなくかもしれないし(そうなったら迷惑かけるし)昼間だけ預けることにした。
まず、岐阜の実家に行くと、大阪の姉夫婦が来ていた。
お父さんが入院中、たまに岐阜に来て、家のことをしていくらしい。洗濯したり、掃除したり、畑をしたりしていた。
私が実家に立ち寄った目的はお客さんに売る予定の実家に置いてある中古のパソコンをもってくること、きれいに拭いてコードをさして電源が入るか確認、ウンいい感じ、でもよく見たら、、、TFTに傷が・・。これじゃ売れない。ΣΣ(゜д゜lll)ガガーン
とにかく気を取り直して、オークションで売る予定のランドセルも車に詰め込むことにする。
その後、病院に向かった。
父は昨日は調子よかったらしいが、今日はダメで、私が来てもすぐ寝てしまった。そこで昼ごはんを食べていないというお母さんを連れ出して、マーサ21に行った。
日曜日だからか凄い人だった。フードコートに行って食事をする。
私は早く食べ終わったので、お母さんに待っていてもらうように言ってその間ATMに向かう。お財布の中には500円しかない。気が気でない。(*´д`*)ハァハァ
急いでお金を下ろして、お母さんを呼び、パソコン屋さんに向かった。店員さんを見つけて聞く
「TFTの傷を直すものって売ってないですか?」店員さんはしばらく考えていたが「ないですね。」と残念そうに答えた「傷つくのを防ぐシートはありますが。。」「それどこですか?」ととりあえず、シートを買った。
そうこうしているうちに時間がたってきたので、急ぎ足で駐車場に向かったそのとき、放送で「・・イリヤマヨウコさん・・」と呼ばれるのが聞こえた。!?。私の名前?まさか!?
インフォメーションセンターに行くと、見覚えのある携帯を渡された。。やっぱり。落とし場所、ATM。(+д+)ショッパァ
その後、お母さんを病院まで運んでから家に向かった。
介護疲れのお母さんは「ようこと買い物して気が晴れた」と言って喜んでくれた。そして「また地獄にいかないかん。」とも本音がポロリと。お母さん頑張ってね・・。落ち着いたら旅行でもしようね。と心で思いながら別れた。
ほんとは昨日から行く予定だったけど、未悠が風邪だから夜中起き出してなくかもしれないし(そうなったら迷惑かけるし)昼間だけ預けることにした。
まず、岐阜の実家に行くと、大阪の姉夫婦が来ていた。
お父さんが入院中、たまに岐阜に来て、家のことをしていくらしい。洗濯したり、掃除したり、畑をしたりしていた。
私が実家に立ち寄った目的はお客さんに売る予定の実家に置いてある中古のパソコンをもってくること、きれいに拭いてコードをさして電源が入るか確認、ウンいい感じ、でもよく見たら、、、TFTに傷が・・。これじゃ売れない。ΣΣ(゜д゜lll)ガガーン
とにかく気を取り直して、オークションで売る予定のランドセルも車に詰め込むことにする。
その後、病院に向かった。
父は昨日は調子よかったらしいが、今日はダメで、私が来てもすぐ寝てしまった。そこで昼ごはんを食べていないというお母さんを連れ出して、マーサ21に行った。
日曜日だからか凄い人だった。フードコートに行って食事をする。
私は早く食べ終わったので、お母さんに待っていてもらうように言ってその間ATMに向かう。お財布の中には500円しかない。気が気でない。(*´д`*)ハァハァ
急いでお金を下ろして、お母さんを呼び、パソコン屋さんに向かった。店員さんを見つけて聞く
「TFTの傷を直すものって売ってないですか?」店員さんはしばらく考えていたが「ないですね。」と残念そうに答えた「傷つくのを防ぐシートはありますが。。」「それどこですか?」ととりあえず、シートを買った。
そうこうしているうちに時間がたってきたので、急ぎ足で駐車場に向かったそのとき、放送で「・・イリヤマヨウコさん・・」と呼ばれるのが聞こえた。!?。私の名前?まさか!?
インフォメーションセンターに行くと、見覚えのある携帯を渡された。。やっぱり。落とし場所、ATM。(+д+)ショッパァ
その後、お母さんを病院まで運んでから家に向かった。
介護疲れのお母さんは「ようこと買い物して気が晴れた」と言って喜んでくれた。そして「また地獄にいかないかん。」とも本音がポロリと。お母さん頑張ってね・・。落ち着いたら旅行でもしようね。と心で思いながら別れた。